この時期は愚痴しかでない…

決算、年末調整は毎年苦戦した記憶しかないのですが、今年もやっぱり苦戦中。。。

今回詰まったのは以下…

【eLTAX】⇒地方税はこのウェブ版でやると勘違い(メモ不足…)したため、項目が出てこず悪戦苦闘

【eLTAX】⇒地方税別表エラーが解決できず…別表ボタンを発見できずサポートと電話格闘すること2時間・・・やっと解決。

【県民税・地方税】⇒振込用紙が会社に送られてくるので、そこに決算の確定金額を記入して茅野市役所で支払い

お願いだから、もっと賢いシステム作って欲しい。。。

でも何とか決算は終了~12月は嫌いです。。。

※※※年末調整要注意!!!

ヘルプデスクにて昨日悩みまくった問題が解決!!
そういえば同じことを去年もやっていて、履歴残してなかったのでまた引っかかるという…

<給与支払い報告書>立川市提出(eLTAXで提出できます)
・総括表⇒前期の書類より
・払報告書(個人別明細書)

これ、eLTAXのシステム上、1月4日以降じゃないと送れない仕様になってるようで、そういや、去年も同じとこで悩んだ記憶が…

今度は履歴残したので大丈夫でしょう。

・・・そしてeTAXウェブ版は…ウェブ版が新しいマイクロソフトエッジのシステムに対応してないとかで…
①スタートボタン
②Windowsアクセサリ⇒Internet Explore
のインターネットエクスプローラーを立ち上げて解決。

しかし…電子申告は大変。。。(^^;



年末調整

何で毎年こんなに、決算・年末調整・確定申告は覚えてないんだろ…ってくらい混乱するのですが、3期目の年末調整もやっと手を付けられる状態になったので終わらせようと思ったら何も進まず…(^^;

まず年末調整はこの4つ。

※個人と法人でいつも混乱するが、この処理は“法人識別番号”

<給与支払い報告書>立川市提出(eLTAXで提出)
・個人別明細書
・総括表
——————————————
①eLTAX立ち上げ
②申告に関する手続き
③識別番号でログイン
④個人住民税
⑤給与・年金支払関連⇒給与支払報告書・源泉徴収用及び合計表
——————————————
<源泉徴収>諏訪税務署(etax ウェブ版)
法定調書
源泉徴収票
——————————————

——————————————

そこでeLTAXを立ち上げて、総括表・個人別明細書を無事記載。そこからこの書類に電子署名して・・・送信!

のはずが、国税を送信の際に利用者識別番号を聞かれて、そこから先がわからず終了。

じゃこっちはわからないので、一旦保留として、源泉徴収のetax Web版に・・・

うーん。。。申告・申請・納税ボタンが押せない。。。

これは薄っすら覚えてるけどetax web版は営業日じゃないと稼働してなかったような。。。(今日は日曜日)

と言う事で…何も進まず。。。

もう今年もあとわずかなのに終わらない…(´;ω;`)



年末調整を先に!

2019.12.07

忙しくて全然決算に手を付けられないのですが、市役所より“給与支払報告書”提出のお願い書類が来まして、期限は1末なのですが、決算の前にさっさと年末調整を終わらせてしまおうという事で先に年末調整に着手。

当然、全部忘れているので過去の履歴を見てみるとこんな感じ。
—————————————————————————————
【個人作成】

  • 給与所得者の扶養控除等申告書 ⇒ 会社に提出
  • 給与所得者の保険料控除申告書 ⇒ 会社に提出

【会社作成】

  • 総括表 ⇒ 市町村に提出(あきる野市役所)
  • 個人別明細書 ⇒ 市町村に提出(あきる野市役所)
  • 法定調書 ⇒ 税務署(諏訪税務署)
  • 源泉徴収票 ⇒ 税務署(諏訪税務署)

【混乱した箇所】

  • 法定調書 ⇒ 税務署(諏訪税務署)
  • 源泉徴収票 ⇒ 税務署(諏訪税務署)

年末調整は・・・

※※※e-Tax Web版!!!!!※※※

—————————————————————————————

今年8月に立川に引越ましたが、1月1日に住んでいた市に提出とういうことで、あきる野市から届いていた総括表と個人別明細書を記入して郵送で送付。

法定調書と源泉徴収票はe-Tax Web版から提出して年末調整は終了~

年末調整終了!

2018.12.03

全ての書類を提出し、年末調整が終了しました。

2回目なので然程時間もかからず終了した訳ですが、一部混乱した箇所があったので来期の年末調整に向けてここに記載しておきます。

【混乱した箇所】

  • 法定調書 ⇒ 税務署(諏訪税務署)
  • 源泉徴収票 ⇒ 税務署(諏訪税務署)

上記の書類ですが、去年の記載だと“e-Tax”で提出と記載されていましたが、e-Taxを立ち上げても全く意味わからず…画面の記憶もなく…

って感じで途方に暮れていましたが・・・色々調べるうちに思い出しました!この法定調書と源泉徴収は“e-Tax Web版”でした。。。(^^;

PCに入れる e-Tax とかウェブからの e-Tax とか色々あって前回も混乱したのでした。。。年末調整は・・・

※※※e-Tax Web版!!!!!※※※

です!

来年は間違えないようにしましょう(*‘ω’*)

で、次にウェブ版で法人でログインし前年同様、法定調書合計表の作成しようと思ったら項目が出てこない・・・

ここは電話サポートに聞いた所、入力する前に

“利用者登録情報”

より電子承認を登録しなければダメだそうです。。。

去年電子承認してるからそのまま行けるのかと思った。。。

という事で、カードリーダーとマイナンバーカードを差して終了。

登録後は無事、法定調書合計表の欄が出てきました。

何だかんだで半日かかってしまいましがた、これで今年の年末調整は全て終了!

さ、明日からは恐怖の決算処理を開始します。

期間は1末まであるから何とかなるはず…(^^;

決算の格闘日記&愚痴は今後発信していきます。

これが全て出来たら、みなさん株式会社会社作れますよ?笑

年末調整終了~

2017.12.25

年末調整の残っていた“給与支払報告書”も無事、市町村に提出し年末調整も全て終了!

社用車が年末のため、陸運局での登録が遅れているようで、届くはずが未だ届かず…

先週より長野に移動して諏訪法務局と税務署に行きたかったのに…

更に遅れて、年末年始の渋滞に移動だけは避けたい…(;^_^A

再び“e-Tax”

2017.12.18

何か会社立ち上げ~年末調整が一気に来てしまったため、市や国に提出する書類が溜まっている。。。

来週には社用車が届くので、そっから一気に提出しまくる予定ですが、それにしても、まだ提出してない書類がこんなに・・・(;^_^A

<諏訪法務局>
登記事項証明書交付申請書
印鑑カード交付申請書
印鑑証明書交付申請書
 ⇒登記事項証明書取得

<諏訪税務署>
法人設立届出書
株主名簿
設立時貸借対照表
定款コピー提出
青色申告承認申請書
法定調書☆
源泉徴収票☆

<あきる野市役所>
総括表
給与支払報告書

一番下の給与支払報告書は、先週市役所に行って把握したので、記入し提出して終わりなので、ほぼ終わってるとして・・・
現在は東京にいるので、車が無いと提出できないのが、法務局と税務署関連。。。提出する書類は出来ているのですが、まだこれだけ残ってると気持ち悪い・・・

という事で、前回諦めた“e-tax”でのオンライン提出を再度試みる事に。

今回挑戦したので”e-Tax Web版“で提出できる、☆のついてる、法定調書と源泉徴収。

早速立ち上げて中身を見てみると、ウェブ上で数値を入力するだけで行けそう。。。

紙上では一通り揃っているので、微妙に書式が違うけど、それっぽく打ち込んでみる。

あら?意外と簡単?

最後にマイナンバーカードで署名をして・・・

提出ボタンを押してみた。。。

終わったw

まさに瞬殺。。。

という事で、あとは車をゲットして長野の法務局と税務署に行ったら終了~

年明けからやっと仕事に集中できそう。。。

会社を設立した場合、1カ月は何も出来ないので覚悟しといてくださいw

あ、そこでもらう登記簿や会社の印鑑証明とか色々もらうので、そこからやっと法人カードと法人口座の申請が出来るんだった。。。

まだまだやる事はいっぱいあります。。。

ほんと早く落ち着け。。。(^^;

年末調整開始!!

2017.12.13

さ…バタバタしてるから…と言い訳していて許される訳でもないので、早速年末調整開始!!

まず、個人としてやる事はこちら

  • 給与所得者の扶養控除等申告書 ⇒ 会社に提出
  • 給与所得者の保険料控除申告書 ⇒ 会社に提出

ま、これは毎年やってるのでクリア。

ただし、この書類ってのは市や国に提出するのではなく、会社に提出するんですね。。。(^^; ※万が一税務署が審査で入ってきた時にちゃんと証明できるように会社に保管するためみたいです。

で、この書類から従業員の給与支払い報告書として以下の2つが必要になります。

  • 総括表
  • 個人別明細書

これは市町村に提出になりますが、作っては見たものの…初めての体験で不安なので、これは市役所の“課税課”で見てもらってきます。

上記は各市町村に提出する書類で、もう一つ税務署に提出する書類がこちら。

  • 法定調書
  • 源泉徴収票

こちらも、ざっくり記入したので、税務署に見てもらって、これらの書類を市役所と税務署に提出すれば年末調整も終了。

不具合があっても、後で電話で修正依頼があるようなので、そこで対応すれば良いみたいです。

それより、毎年何気にやってた年末調整ですが、こうやって一回ちゃんとやってみると勉強になります。。。