大掃除

2018.12.25

年末は何かと忙しいので、今日は腹を決めて大掃除~

東京事務所は日々商品の入荷や発送などで、梱包作業が多いので、この有様…
微妙に2Lあるので掃除は大変。。。

長野工場はもっと大変な事に…

長野工場も色々と改装予定なので、そのうち公開していけたらと思っています。

機械とかが主ですが、小さいショースペースなんかも作りたいな。

会社を経営していると、やりたい事、やってみたい事が絶えないので来期は色々と挑戦します!

・・・っと、その前に先ずは掃除でした…(^^;

image

補助金・助成金獲得への道!

2018.12.19

補助金&助成金のセミナーに行って来ました。

というのも、最近長野工場への設備投資を考えたりしているためです…

また現状だと仕入れなど、期の始めにかかってくる費用はどうしても必要なため、そこのやりくりに苦戦している経緯もあります。

今回のセミナーの補助金・助成金とは借入ではなく、国や地方からの支援・・・要するに補助=貰えるお金なのです。

一見、良い事ばかりなこの制度とはどういったものか聞いてきました。

内容を細かく書いていこうか思いましたが…

長くなりそうなので要点だけまとめます。

  • 助成金⇒厚生労働省管轄で要件を満たせば受けられる制度で比較的通りやすい。
  • 補助金⇒経済産業省等の管轄で必要性を書類でアピールする必要があり、ハードルが高い。採用率も10%程度

タダでいただけるものなら…と最初はありきって聞いていたものの、開始30分くらいで興味がなくなり、最後の方は資料のまとめかたの勉強や講師の講習の仕方などを研究してました。笑

興味がなくなった理由はこちら…

 ⇒額が少額 ・・・ ま、タダで補助していただけるので当然と言えば当然ですが、成立している大半が50万~100万程度かな?恐ろしく手間がかかる申請、さらに申請後5年間の報告義務・・・など、この金額をいただくにしては労力が大きすぎる。ここに力を入れるくらいなら、その金額を稼ぐための労力に回したほうがよっぽど効率が良いと判断したため。

 ⇒お金を貰うための資料ではなく、事業を成立させるためのスケジュールを立てること。これは、こういう事したいので、こんな日程でこれだけのお金が必要、その中のこの部分に助成金を充てたいという資料を用意するという事。

=審査が通らなかったから辞めます!っていう計画ではNG。

ちなみに助成金を申請~申請後までのスケジュール簡略は以下の通り。

  1. 申請準備
  2. 申請
  3. 書類審査結果通知
  4. 面接
  5. 交付決定通知
  6. 事務手続き説明
  7. 実績報告提出(中間)
  8. 助成金受領
  9. 事業完了日
  10. 実績報告提出(完了)
  11. 助成金受領←ここでやっと貰える…だいたい半年後らしい…
  12. 企業状況報告(5年間毎年)

・・・。

多くの人が講習を聞きに来てましたが、私同様、最初は一生懸命メモ取ったりしてましたが、後半にはほとんどの人が戦意喪失。。。

最後に質問すら出ませんでした。。。笑

お国が関与するとどうもメンドクサイ大変な仕組みになる訳ですが、形式審査といって、必要書類の各場所が指定より少しでも違っていただけで、どんなに素晴らしい申請書を出そうがそこで脱落らしいです。

ま、のちのち出て来た話ですが、受けた助成金を使用用途以外に使う人が続出しているため、審査や経過が厳しくなったとか。。。

この補助金・助成金を申請し通過できるような人ならもっと効率的にお金を稼げる実力があると思うのだが…

ま、暇ならやってみても経験になるのでしょうが、ちょうど決算終えたばっかで難しい事に拒否反応がおきてる私には無理!

って事で、

補助金・助成金獲得への道!

終了。笑

image

クリスマスかぁ…

2018.12.14

街中クリスマス一色ですねぇ。。。

ちなみにココ、仕事で少し関わらせてもらってます。

お客として初めて行ってきました。

仕事で見るクリスマスツリーと・・・

お客として見るクリスマスツリー・・・

全然印象が違うな。。。

つか、ここ数年クリスマスとは無縁な生活が続いてます。。。(^^;

代理店契約

2018.12.12

image

東京の下北沢にある“ベースボールマリオ下北沢店”

こんな感じで畳部屋でゆっくりグラブを見て欲しい…そんな拘りを持ったお店で、グラブが素敵に演出されてます。

たまたま立ち寄ったお店で、拘りの空間に品揃え・・・

感動してしまいました。

それから数年が経ち…

野球事業部の部長様と知り合った事がきっかけで、トントンと話が進み弊社のブランドも置いていただける事になりました~

image

まさか、このグラブブルペンに並ぶ日が来るとは…(^^;

そんな感じで商談に行ってきましたが、部長さんや店長さんとも意気投合!グラブの拘りや思想が思いっきり似ていたため盛り上がってしまいました。

19年モデルも徐々にあがってきておりまして、来年より店頭に並ぶ予定です。

あ、ビーイーブランドは薄利多売の商売ではないため・・・

きっと代理店さんはここくらいかな。

image

素敵ですよね~♪

1期目の決算終了!

2018.12.11

地方税の申告も“eLTAX”を使って無事提出できました。

正直“eLTAX”のシステム自体に色々問題がありましたが、もう愚痴になるし無事提出できたので良しとします。笑

地方税の計算自体は大して難しく無いのですが、システムの導入、電子での提出までがわかりづらく、ほぼ1日を費やしてしまったのですが、システムの電話対応が良かったので何とかなりました。

そして“eLTAX”を使ってみて発見したのですが、年末調整で、あきる野市に持って行った書類(今回は郵送したけど)の総括表と個人明細表がこのシステムで電子届できる事がわかったので、来年は年末調整を全て電子で挑戦してみます。

ちなみに今後の流れですが、“eLTAX”の電話サポートをしてくれた、お姉様がとても親切だったので色々とシステム以外でも聞きまくった所、送信後、問題がある場合は電話で修正依頼、問題なければ振り込み用紙が送付されるとの事で、このまま問題なければ、税金を納めて決算完結!って感じらしいです。

という事で、長々と会社立ち上げから決算まで書き綴って来た訳ですが、結論から言うと、全部ひとりで出来ましたね。

立ち上げ時は弁理士、決算についても、いよいよわからなかったら税理士に途中からお願いする予定でやってみましたが、そんな事態は起きませんでしたw

ただ、思ったのは全ての電子届に関しては私がたまたまパソコンやシステムに精通していたので、ギリギリ心が折れないで解析できましたが、ちょっとパソコンをいじったくらいの人ではどうにもならないと思います。

ま、ここは面倒くさいけど書面を税務署に持っていく等の解決方法もあるので問題にはならないかな?

あとは日々の経理業務ですかね。問題は。ここは複式簿記の知識がないと決算まで持っていけないかと思います。

終わってみれば特に難しいとも思わなかった決算処理ですが、日々の帳簿付けや勘定科目、それらに付随する用語など私の場合は学生の頃にお勉強してた経験があって出来たのかもしれません。

私の知り合いの社長達も経理や決算業務は税理士にお願いしている!という人がほとんどなので、この部分は税理士を頼っていい部分かもしれませんね。

そんな感じで、とりあえずこのブログの第一話完結!

1期目は・・・

“会社とはなんぞや?”

といった立ち上げから決算までの処理的な話を中心にしてきました。

2期目はもうちょい突っ込んだ運営に関するお話ができたらと思っております。

そして、このブログを見て、起業する事は決して高いハードルでは無いという事がわかっていただけたら幸いです。

ウチの社員が健康管理まで?

2018.12.10

難しい内容ばっかでつまらない…とクレームが入ったのでとっておきのネタを。

このブログを見てくれている常連しかわからない話ですが、うちの社員のパールさんが卵を産み始めました(*^_^*)

もちろん1匹・・・あ、失礼一人なので無精卵なのですが、最初はよくわからず捨てていたのですが、あまりにも毎日大変そうな顔をして一生懸命踏んばっているので、申し訳なく思い調理してみました。笑

え???

美味しい~♪

なんか普通のウズラの卵より濃厚な感じw

とりあえず1ヶ月以上毎日朝食で出てきますが、今のところ腹痛もなく…

そんな感じで毎朝新鮮な卵を届けてくれるパールさんなのでした。

つづく

鶏の卵の左上にパールさんの卵を乗せて比較!笑

決算報告書終了!

2018.12.08PM

今日の予定が急遽無くなったので決算の続きを…

添付書類は弥生会計から “e-Tax” で読み込める.xbrlに吐き出し可能な事がわかったので、.xbrl書類にして帳票追加⇒財務諸表組み込みで終了。

残すは地方税のみ!

朝から頭使いすぎたのでちょっと休憩..(^^;

決算山を越えました(^^)v

2018.12.08AM

おかげ様で↓こんな感じになりました(*^_^*)

まだ地方税(eLTAXでやるらしく解析してない)が残ってますが、ほぼ山は越えた感じです。

決算・・・色々あったけど最も大変なのは数字合わせでしたね。。。

どういう事かと言うと、正直決算に必要な書類記載は簡単なのですが、それが正しいかどうかという事。。。もちろん適当にやっていたのではすぐ数字が合わなくなるし、おかしな決算書になる…

私がハマったのは、日ごろの帳簿付けで役員報酬は税金を天引きした額で記載していたため、当然管理費内訳の欄で役員報酬が税金を引かれた額(実際よりは少ない)になっていて、正しい処理としては役員報酬を満額記載して、そこから法定福利や預り金として仕分けしていかなくてはならないのです。

結果的な金額は一緒なのですが勘定科目が違ってきまして、そこの所をちゃんとやらないと正しい決算書にならないのです。

・・・そして問題はここから。

こういったミスを発見した場合、数字が変ってしまうので、当然作った全ての決算書を作り直しと言う。。。

だからみんな仮決算書という話になるのですね。。。(^^;

んで、決算書を見直してみると・・・

ん???

謎な預り金がある。。。何これ???(^^;

預り金は役員から一旦住民税代金として預かって、そこから住民税を支払いしてるので、預り金はトータル+-ゼロのはず…

帳簿を確認してみたら、役員報酬修正の時に間違って2重記載。。。もちろん重複している箇所を削除するので合計が変ります。。。

変るという事は?

そうです全部やり直し・・・(´;ω;`)

そんな処理をその後も繰り返し、やっと正しい(はず)決算書が出来上がりました。

ただこの決算。やってみると1年の大掃除みたいな感じで細かいミスや間違った記載を全部正せるのでとても気持ちいい。

辻褄も合わせる事もできるし、何より自分の会社状況が手に取るようにわかります。

弊社の場合はわかってはいたけど、大きな備品や宣伝広告費(雑誌掲載・スポンサード)など1年目はかなりの出費だったのを再確認ですね。

来期はこの辺を抑えていかないとなかなか利益だしても出ていくお金が多かったら意味がない。

この辺の経営の方針出しにも役立ちそうです。

で・・・残りの課題は…

★eLTAXの攻略と地方税申請書類
★e-TAXで必要書類は揃えたが、添付書類(決算報告書:弥生会計で吐き出したやつ)はどうやって提出?(まだ調べてない)
★ここで出した、法人税・道府県民税・市町村民税・事業税(取りすぎじゃね?)はいつ、どこに納めるのか?(まだ調べてない)

残りはこれだけ!ちなみに当初は書類を作って郵送で送ろうと思ってますが、決算書は“e-TAX”(電子提出)が絶対良いです。

設立時にマイナンバーカードの電子化とか電子証明とか色々面倒だったけど、ここはさっさと攻略しといたほうがいいです。

郵送だとどうしてもレスポンス悪いし、送料とかもかかりますし、紙を沢山印刷しなくて良いですしね。

今回の決算書では記載⇒修正⇒保存のオンパレードだったので、やはり電子は楽だし効率が良かったです。

そんな感じで決算処理も8分目くらいは来ましたが、この後問題なければ来週までには終わるかな?

ちょい来週重要な取引があるので、決算は一旦置いといて、そっちに集中します!

————————————————-

【決算で必要な書類達】【保存(7年間)】
〇総勘定元帳(弥生会計)         ~終了~
〇領収書綴り               ~終了~
【e-Tax】 <提出:諏訪税務署>
〇決算報告書(弥生会計)※.xtx組込
  ・表紙
  ・貸借対照表             ~終了~
  ・損益計算書             ~終了~
  ・販売費及び一般管理費内訳書     ~終了~
  ・株主資本変動計算書         ~終了~
〇法人事業概況説明書           ~終了~
〇法人税申告書
  ・別表一(一)            ~終了~
  ・別表二               ~終了~
  ・別表四               ~終了~ 
  ・別表五(一)            ~終了~            
  ・別表五(二)            ~終了~
  ・別表七(一)※赤字の場合のみ提出  ~終了~
  ・別表十五              ~終了~
  ・別表十六(一)           ~終了~
〇勘定科目の内訳明細
  ・預貯金等の内訳明細書        ~終了~
  ・棚卸資産の内訳明細書        ~終了~
  ・仮受金の内訳書           ~終了~
  ・役員報酬手当等および人件費の内訳  ~終了~
  ・地代家賃等の内訳書         ~終了~

  ・借入金及び支払利子の内訳書     ~終了~

【eLTAX】<提出:長野県>
  ・道府県民税
  ・六号様式        解析中⇒できそう
【eLTAX】<提出:茅野市>
・地方税申告書
  ・第二十号様式      解析中⇒できそう

やはり決算はエベレスト級?

2018.12.04

引き続き決算について調べまくっていると、弥生会計で出力できる書類は前菜程度で本丸が存在しておりました。。。(^^;

その本丸とは“法人税申告書”でこいつが1つの書類ではなく無数の書類群でして・・・ちょい難しすぎるので、このページを使って日々修正したいと思います。(徐々に解析予定なので日々更新される内容は間違ってたりします)

【決算で必要な書類達】

【e-Tax】
〇総勘定元帳(弥生会計) <保存(7年間)> ~終了~
〇領収書綴り <保存(7年間)>       ~終了~
〇決算報告書 <提出:諏訪税務署>
 ⇒貸借対照表(弥生会計)        ~終了~
 ⇒損益計算書(弥生会計)        ~終了~
 ⇒株主資本変動計算書(弥生会計)    ~終了~
△勘定科目明細書 <提出:諏訪税務署>   解析中⇒できそう
△法人事業概況説明書 <提出:諏訪税務署> 解析中⇒できそう
・法人税申告書 <提出:諏訪税務署>
  △別表一(一)
  △別表二               ~終了~
  △別表四
  △別表五(一)            ⇒現在、処理中!!
  △別表五(二)
  △別表七(一)※赤字の場合のみ提出
  △別表十五              ~終了~
  △別表十六(一)
  △別表十六(七)           ~終了~
・添付書類
 ①財務諸表
  〇損益計算書             ~終了~
  〇貸借対照表             ~終了~
  〇株主資本変動計算書         ~終了~
 ②勘定科目の内訳明細
  〇預貯金等の内訳明細書        ~終了~
  △棚卸資産の内訳明細書        ~終了~
  △仮受金(前払い・預り金)の内訳明細 解析中⇒できそう
  △売上高等の事業書別内訳書      解析中⇒できそう
  △役員報酬手当等および人件費の内訳  解析中⇒できそう
  △地代家賃等の内訳書         解析中⇒できそう
  △雑益、雑損失等の内訳書       解析中⇒できそう

【eLTAX】地方税はこっちらしい???
・地方税申告書 <提出:長野県>      解析中⇒できそう
・地方税申告書 <提出:茅野市>      解析中⇒できそう

・・・という事で本丸である“法人税申告書”にはこれだけの書類が必要…( ̄▽ ̄)ざっと見ただけなので、まだまだ見落としているかもしれない最後の壁を攻略するべく・・・今日は疲れたのでまた明日からがんばります…(^^;

昨日の続き(修正)

2018.12.04

たっぷり寝たところで決算の続きを…

その後、色々と調べていると100ページになる総勘定元帳は提出する訳ではありませんでした。

これは領収書の綴りと一緒でプリントアウトして保管(7年間)するものでした。

税務調査では100%チェックされるらしいので、確実に保管しましょう!

という事で、なかなかわかりやすいページを発見したので以下に記載しておきます。

 ⇒法人税決算・申告サポートセンター

困ったらここを調べると良いかもしれません。