
今期制球難から、苦しんでいた男が復活の投球を見せてくれました^^
新聞にもバッチリ復活の投球&ビーイーのグラブとシューズも便乗w
このグラブとシューズも大高選手と綿密な打ち合わせの上に仕上がったスペシャルデザイン!
MAXも最速の146キロを計測しこれからが楽しみな選手です(^^)
今期制球難から、苦しんでいた男が復活の投球を見せてくれました^^
新聞にもバッチリ復活の投球&ビーイーのグラブとシューズも便乗w
このグラブとシューズも大高選手と綿密な打ち合わせの上に仕上がったスペシャルデザイン!
MAXも最速の146キロを計測しこれからが楽しみな選手です(^^)
独立リーグは地域によって色々ありまして、東北~関東、四国を拠点とした日本独立リーグ機構の“ルートインBCリーグ・四国アイランドリーグPlus”があり、他にも北海道や沖縄など幅広くNPB入りを目指す若者中心としたプロリーグが存在します。
そして近畿地方を拠点とした“関西独立リーグ”もその一つで、この関西にもBEブランドが上陸しました。
この仕事をしてから、色んな選手や監督、関係者と繋がり、色んなお話や写真が送られてくるようになりました。
更にお客様や選手に喜ばれるような開発をしたいと日々試作改良に励んでいます。
四国の独立リーグ“香川オリーブガイナーズ”の選手が多く弊社の野球道具を使ってくれている関係もあって、今期はやっと開幕したアイランドリーグを連日見てるのですが、正直BCに比べてチーム数が少ないのもあって、レベルはBCよりは若干下なのかな…?とか勝手に思ってましたが、いやいやチームと選手が少ない分、個々の質が高く完成度の高い選手が多い印象。
BCのような大味な試合ではない、かなり締まった試合が多いのも納得。
独立リーグといっても、まだまだ歴史は浅いためリーグやチームの方針も様々。本気でNPBを目指すなら、こういったリーグやチーム選びってかなり今後を左右するんだろうな…と思って見てました。
夢を追いかける若者って羨ましくもあり輝いているなぁ。。。
そんな選手に弊社がすくなからず関り接触できているって事はありがたい事です^^
※写真はガイナーズのローテションの一角“森崎友星”投手!威力のあるストレートにチェンジアップ?のコンピネーションが冴えてました。1失点で惜しくも初勝利はお預けでしたが、今後の活躍に期待!!(写真はオフィシャルから拝借…(^^;)
今月より弊社の野球ブランドに新商品が追加され、さらに刺繍入れの需要が高まってきました…
ちょっと凝ったデザインで刺繍入れをお願いすると、商品価格同等の刺繍代金になったりして、そのコスト分がお客様に跳ね返ります。
そんな事から、ブラザーの業務用刺繍ミシンを導入していたのですが、色々と不満も多く、またパワー不足のため革への刺繍入れができなかったので、この度、思い切ってTAJIMAの刺繍ミシンを導入しました。
今まではずっとブラザーユーザーだったため、使い勝手はあまり把握してませんでしたが、業務用といえばTAJIMAかバルダン!って事できっとこのマシンがやってくれるでしょう!
そんな中…いきなり不満が。。。
それは刺繍ミシンを購入するとついてくる“Writer Plus”と言うソフト・・・。これで自由にオリジナルの刺繍ができると思いつつ、使ってみると全然使い勝手は悪いわ編集はやりにくいわ、フォントもパソコンフォントは使えないわで、正直、普通に刺繍する人ならこんなんで良いのでしょうが、オリジナルでデザインを凝りたい私にとっては玩具同然。。。(^^; TAJIMAのお高い刺繍ソフトも存在してるようなので、そっちを追加購入すれば、もっと細かくできるのかな。。。
ただ、もうこの辺で悩みたくないので、色々実験してたら刺繍データの互換性はありそうなので、やっぱりブラザーの“刺しゅうPRO”を買う事にしました。。。(´;ω;`)
他にもマグネット式の刺繍枠も欲しかったのですが、もう予算が。。。
さすがに機械メーカーの変更は思い切りすぎたかな…来週、刺繍ミシン一式が届くのでこれ以上、予想外の展開が起きませんように…
2020.03.29
ここの所、決算絡みで絵もなければ、憂さ晴らしの掃きだめみたいになっていたので、清々しい写真を!笑
四国アイランドリーグの大高選手なのですが、グランセローズ繋がりで出会いまして、うちの道具を愛用してくれております。
そして、そこから波及して、ちゃくちゃくと四国にも広がっており、彼はうちにとっての大功労者でもあります。
本来ならば無償提供したいところですが、当ブランドは無償提供は行っておりませんので無償提供できない分、親身になって最高のグラブお作りしています。
そして・・・密かに長野本社にビーイーブランドのショールームを作っておりまして、そこの独立リーグスペースに、彼からお借りした道具やユニフォームを展示した大高ブースが誕生しますw
その他にも実際グラブやシューズバットが触れますので、完成したら是非みなさん遊びにきてくださいませm(__)m
2019.09.01
信濃グランセローズですが、昨日の後期優勝により、前期~後期ともに優勝したため完全優勝でBCリーグ西地区代表の権利を取得です!
全日程終了後に東地区のクライマックスシリーズを勝ち上がった代表とBCLチャンピオンをかけた試合があるのでこちらは是非見に行きたい所。
どっぷりハマってます。笑
2019.08.21
弊社の拠点がある長野県の県民球団“信濃グランセローズ”が快進撃を続けていまして、この度“安野翔太”選手もビーイーファミリーに加わりました。
どうやら船崎選手のバットを借りて打ったところ感覚が良かったみたいで、メイプルのバットを注文してくれました。
結果が全ての独立リーグではモノが良く無いと当然使われないため、ここでの普及は励みになります。
またグラブでも元DNAベイスターズの福地さんや、ギジェン投手からも問い合わせがあり、ありがたい限りです。
そして、今期から“四国アイランドリーグ”でも普及しており、アイランドリーグ選抜でアメリカ遠征に参戦している選手からオーダーもいただいております。
現在、鋭意作成中ですので、あがってきましたらブログにてあっぷいたします。
そして来期のニューモデルの試作にとりかかっていますが、2020年モデルがなかなか良いです。
でも開発ってお金がかかってしょうがない。。。(^^;
弊社に開発費を投資してくれる人いませんか?笑
2019.06.21
信濃グランセローズが2019年ADVANCE-West前期優勝しました。
今期は何と言っても、横浜ベイスターズから来てくれた福地投手の大車輪の活躍や、平尾投手⇒保田投手の滋賀コンビによる勝利の方程式が計算できたのも大きいですね。
また打線もドミニカ選手の存在も大きかったです。
そして、やはり新監督である柳沢さんの采配も大きかったのでしょうね。
昨年、名取選手が弊社の道具を使っていただいた事に始まり、現在では名取・山本・船﨑・赤羽・安野選手と”ビーイーファミリー”も5名まで増えシーズン中も大活躍してくれています。
またBCの他チームや、四国アイランドリーグまで普及してまして、俄然注目している独立リーグ!
地域密着でこれからも応援していきます!
優勝おめでとう!!
2019.04.02
——————————————————————————————-
今回の大分高校の記事はブログやインスタでもアップしてますが、ここは会社のブログっつー事で、もうちょい掘り下げた感情的な内容を・・・
——————————————————————————————-
只今熱戦中の『第91回 選抜高等学校野球大会』で大分高校の投手が弊社のグラブを甲子園に連れて行ってくれました。
甲子園は把握している状況としては『市岐阜』に続いて2度目となります。
このグラブは選手と何度もやり取りをしまして、当初は、まだ選抜出場が決まっていなかったため、まさか甲子園で露出されるとは…
思い出に残るグラブ製作となりました。
甲子園では躍動感のあるピッチングを披露してくれまして、ピンチでの継投で相手は4番打者ということで、TV前で勝手にドキドキしてました。笑
また納品後に叔父様からも丁寧なお礼メールをいただき、また惜しくも2回戦で敗退はしましたが、甲子園から戻った後、選手からも報告とお礼の電話をいただき、人に喜んでいただける何とも幸せだな仕事をしているんだなぁ…
っと改めて感慨深いものが込上げてきました。
小規模なメーカーではありますが、お客様との些細な事でもコミュニケーションをしっかり取っていく事こそ大事だと思っています。
その気持ちだけは見失わないようにしていけば、今後も素敵な出会いがあるんだと思います。
そして、そんな出来事が日々の活力となってもっと良いモノを作りたい!という思想に繋がっています。
もっともっと喜ばれるブランドにできるよう頑張るぞ!!
本当に感動をありがとうございましたm(__)m